宝塚記念が行われる阪神芝2200mは多頭数だとレースの流れは厳しくなって脚を長く使えるタイプが活躍しやすい。
中でも同距離の芝2200mにて重賞を激走した「距離巧者」に注意が必要だ!



【お知らせ】
奥田隆一郎×御池善太郎の「重賞コラム」、次回更新はスプリンターズS(9月26日更新)になります。(なお、土曜分・日曜分の「重賞予想」と「勝負予想」は、来週以降も更新されますので、お楽しみに!)


【奥田隆一郎の重賞の見解!宝塚記念編】



編集者(以下、編) 今年は宝塚記念の開催日が繰り上がり、今週が春シーズンのG1レース最終戦になります。

奥田隆一郎(以下、奥) 有終の美を飾れるように頑張っていきましょう。
 
編 はい、期待しています!それでは、宝塚記念が行われる阪神芝2200mのコース解説からお願いします。

奥 阪神芝2200mは内回りを使用するコーナー4回のコース、最後の直線が短いため3~4コーナーから動きが激しく、さらに直線の急坂を越えることになる。今年の宝塚記念のように多頭数だとレースの流れは厳しくなって脚を長く使えるタイプが活躍しやすいね。

編 なるほど。直結コースの中から注目のコースはありますか?

奥 距離2200mで行われるGⅠが牡馬・セン馬は宝塚記念しかないため、特殊な距離で行われるGⅠといえる。そこで同距離の芝2200mにて重賞を激走した「距離巧者」に注意が必要。

編 では、それを踏まえて現時点の注目馬を教えて下さい。

奥 ヨーホーレイクを推奨する。ヨーホーレイクは直結コースの中京芝2200mで日経新春杯を制し、直結コースの京都芝2200mにて前々走の京都記念を勝利した。

編 さきほど話された「距離巧者」に該当ということですね。

奥 そうだね。同距離の芝2200mにて重賞を2勝している距離巧者、特殊な距離のGⅠレースのため注目できるよ。阪神芝2000mの大阪杯を好走してGⅠレースで通用しており、今回は1ハロン延長で適距離2200mが舞台となるため前走以上の好勝負を期待する。

編 わかりました。次に2頭目の推奨馬を教えてください。

奥 アーバンシックを推奨する。アーバンシックは直結コースの中山芝2200mでセントライト記念を制し、同距離の重賞勝ち馬となる。

編 近走は敗れていますが、変身できそうですか?

奥 有馬記念はスローペースが合わず、日経賞は休み明けと道悪が敗因、これで人気を落とすなら配当妙味がある。

編 たしかに近2走は1人気でしたから、人気は落としそうですね。

奥 宝塚記念はダービーより皐月賞に向いた馬が活躍しやすく、ダービーより皐月賞の着順が良かった同馬に合う可能性が高い。距離適性があり、菊花賞でGⅠ実績があり、今回は向いた条件なので巻き返しを警戒する。

編 わかりました。このレースの予想の最終結論は、日曜分の「直結式 重賞予想」で公開されます。「直結式 重賞予想」では、予想の印、推奨買い目(馬単、3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。

【奥田隆一郎の「直結式 重賞予想」はコチラから】



【御池善太郎の注目騎手!宝塚記念編】



編集者(以下、編) 早いもので今週の宝塚記念が、春の最後のG1レースになります。

御池善太郎(以下、善) 来週以降の夏競馬も違う意味で面白いけど、G1レースは注目度が高いから、春シーズンをシッカリ締め括りたいですね。

編 よろしくお願いします。それでは宝塚記念で注目する騎手を教えてください。

善 了解しました。宝塚記念が行われる阪神芝2200mの騎手ランクが最高評価Sランク、高評価Aランクになる騎手は、あわせて11人が騎乗します。このコラムは、その中から2騎手を推奨します。

編 まず、1人目の推奨騎手は?

善 騎手ランクが最高評価のSランクとなる川田将雅騎手を推奨します。

編 川田将雅騎手はロードデルレイに騎乗します。

善 川田将雅騎手がロードデルレイに騎乗するのは久しぶりですが、かつて騎乗した時はウェルカムSと白富士Sを連勝しました。出走馬と騎手が好相性のコンビ、久々でも注目できます。

編 前走の大阪杯はG1初出走で2着でした。

善 前走で阪神芝コースを連対、2走前は同距離の芝2200mを勝利していますから、今回の条件でも好勝負を期待できます。

編 わかりました。次に2人目の推奨騎手は?

善 騎手ランクが最高評価Sランクの池添謙一騎手を推奨します。

編 池添謙一騎手はローシャムパークに騎乗します。

善 最近のローシャムパークは海外競馬が多いですが、以前は阪神芝コースの大阪杯を連対したり、同距離のオールカマーを勝利しました。

編 昨年は京都開催の宝塚記念を5着でしたね。

善 京都より阪神の方が良さそうなので昨年以上を期待します。このコースが得意な鞍上を起用するため大駆けを警戒します。

編 わかりました。この重賞の予想の結論は、日曜分の「重賞予想1レース」で公開されます。「重賞予想1レース」では、予想の印、推奨買い目(馬単、3連複、3連単)、推奨馬の見解が提供されます。是非、ご覧ください。

【御池善太郎の「重賞予想1レース」はコチラから】



御池善太郎の単行本 大好評発売中!
「騎手だけで100万馬券を当てる馬券術勝負ジョッキー」(秀和システム発行)



アプリならもっとお手軽に!

 iOS

 Android



プロフィール


奥田さん



奥田隆一郎(おくだ・りゅういちろう)

競馬予想家、馬券術開発者。2001年に単行本『コースと距離だけで当てる直結指数』(東邦出版)で競馬攻略法の作家としてデビュー。以降、雑誌『競馬最強の法則』での馬券術公開や各雑誌で競馬予想を行う。
その他、テレビ番組(フジテレビBS/CSやグリーンチャンネル)で競馬予想を行うなど幅広く活躍。著書は多数あり、『直結式コース攻略カードと前3走を照らし合わせるだけで簡単に儲かる本』(白夜書房)、『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり!「直結式」馬券術Evolution』(東邦出版)を発表。競馬ファンから絶大な信頼を寄せられている。






御池さん



御池 善太郎 (おいけ・ぜんたろう)

2022年11月発売の雑誌「競馬の天才!」(メディアボーイ発行)でデビューした競馬予想家。
雑誌での連載後、馬券術をまとめた単行本「騎手だけで100万馬券を当てる馬券術 勝負ジョッキー」(秀和システム発行)を発表(2023年4月発売)した。
NHKマイルCの153万馬券を的中させた馬券術の開発者。
競馬を始めた年にディープインパクトの3冠を目撃して競馬にハマる。
IT企業で競馬関連の仕事を担当した経験を持ち、プロの競馬予想家との交流も多い。仕事で得た知識を活かしながら研究を続け、騎手の馬券術を完成させた。
最新情報はツイッターで配信
Twitter:@keibazen