差し・追込馬の激走に警戒


当コラムは木曜時点の重賞注目馬の見解です。
最終結論は当日朝7時までに配信の【 直結式 重賞予想 】をご覧ください。
【 直結式 重賞予想 】では、予想の印、買い目、推奨馬のコメントを掲載します。


【 先週の予想結果 】
先週日曜の中山最終レースで3連単3万5,280円(3連複7,160円)を的中!
週間回収率120%、プラス収支!



高松宮記念



【コース(レース)の特徴】
高松宮記念が行われる中京芝1200mのコース形態は、スタート位置が向正面の直線にあり、スタートから最後の直線入口まで下り坂が続く。そして直線に入ると急坂が待ち受けており、坂の勾配は阪神芝コースより急で坂を登った後に約200mの直線が残っている。
このコースで多頭数のG1レースが行われるため、スピード一辺倒の馬では厳しく、今回の距離より1ハロン長い芝1400mの重賞実績を持つ馬が狙い目となる。
さらに直線の急坂に対応する必要があるため、同じく直線に坂のある阪神や東京の重賞実績を持つ馬が優位。阪神芝1400mや東京芝1400mでG2~G3を好走した馬を推奨する。

また、レースの流れとコース形態から基本的に差し馬が有利。そのため同距離実績から狙うとすれば、直線に坂のある中山か、同コースの中京のG2~G3で先行有利な決着を差して届かなかった馬を狙える。
G1にレベルが上がり、レースの流れが厳しくなったところで差し・追込馬が末脚を活かして大駆けの可能性がある。なお、昨年の高松宮記念を8人気1着のナランフレグは、このパターンで激走した。


【推奨馬2頭】
グレナディアガーズは、前述した激走パターンの芝1400mが得意な馬に該当。
直結コースの阪神芝1400mで阪神Cを一昨年1着と昨年2着に激走。前走の阪急杯を凡走したが、休み明けの1人気で前に出していって末脚を失くしたのが敗因だろう。阪神Cは中団より少し後ろから差して激走しており、前走からの距離短縮で差しに回り、好位置から末脚を活かせる可能性が高い。
昨年の高松宮記念は外枠不利の状況で大外枠から直線も外を通ったので参考外のレース。G2では芝1400がベストでも、G1レースならマイルよりも1200mに向いているため、変わり身を警戒する。

ウインマーベルは、前走で差せなかった馬の変身を狙うパターンに該当。
直結コースの中山芝1200mでG1のスプリンターズSを7人気2着に激走、直線に坂のあるコースの差し脚と、G1で通用する能力を評価できる。
前走のシルクロードSは出遅れて後方の位置取りとなり、加えて休み明け、外枠、重い斤量で差せなかった。今回は叩き良化とレースの流れが向くことで好勝負を期待する。



最終決断【直結式 重賞予想】はこちらから!

※日曜分の【 直結式 重賞予想 】は日曜の朝7時までに配信します。



(用語解説)
直結コースとは…
今回のコースと同じような適性が求められるコースのこと。
直結コースの好走実績がある馬は、今回のコースに対して適性が高いと判断できます。
「直結式馬券術」はコース適性の高い穴馬を推奨して高配当を狙う馬券術です。



アプリならもっとお手軽に!

 iOS

 Android



配信メニュー


重賞+最終セット★コンプリートセット★ ¥990 330円おトク!

お得なセットは「直結式重賞予想」と「直結式最終予想」セットを割引価格で提供します。

直結式重賞予想 ¥770

重賞1レース分の予想を行います。予想の印、推奨買い目、本命馬のコメントを提供します。土曜分は土曜の朝7時まで、日曜分は日曜の朝7時までに更新します。重賞が施行されない日はメインから1レース分を予想。なお、少頭数の重賞や2歳限定GⅡGⅢは対象外となり、該当日は重賞以外から勝負予想を1レース分提供します。

直結式最終予想 ¥550

最終レース1レース分の予想を行います。最終レース(12R)から勝負レースを1レース分選び、予想の印、推奨買い目、本命馬のコメントを提供します。土曜分は土曜の朝7時まで、日曜分は日曜の朝7時までに更新します。


※価格は全て税込です。




プロフィール


奥田さん



奥田隆一郎(おくだ・りゅういちろう)

競馬予想家、馬券術開発者。2001年に単行本『コースと距離だけで当てる直結指数』(東邦出版)で競馬攻略法の作家としてデビュー。以降、雑誌『競馬最強の法則』での馬券術公開や各雑誌で競馬予想を行う。
その他、テレビ番組(フジテレビBS/CSやグリーンチャンネル)で競馬予想を行うなど幅広く活躍。著書は多数あり、『直結式コース攻略カードと前3走を照らし合わせるだけで簡単に儲かる本』(白夜書房)、『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり!「直結式」馬券術Evolution』(東邦出版)を発表。競馬ファンから絶大な信頼を寄せられている。

直結式馬券術の最新刊がこれだ!



奥田隆一郎の書籍一覧はこちらから!