先週は道悪でマイナー種牡馬が激走??そんなレースをMの視点でしっかり振り返り。
阪神大賞典のコラムでは昨年の好走馬のステップ、ダイヤモンドS、日経新春杯を解析!
あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!
「勝負レース2DAYパスポート」なら重賞の予想も全部取り!
2024年の冬フェスで限定配信され、たいへんご好評をいただたセットメニュー、
「勝負レース2DAYパスポート」
がレギュラーメニューになりました。
2日間の勝負レースがセットになったメニューで、単品で買うより600円オトクとなっています。
ご予定に合わせてお買い求めください。
[セット内容]
土曜・厳選!勝負レース
土曜・今日の準勝負レース!
日曜・厳選!勝負レース
日曜・今日の準勝負レース!
[配信価格]
3,800円(税込)
配信開始は通常土曜日の午前1時頃となります。
重賞ステップ解析とは
今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日に公開!
さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!
無料コンテンツも充実!配信メニュー一覧はこちら
◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。
編;今週は、勝負レースでは土曜にアネモネSで3連複1点目的中、もちろん3連単万馬券も的中して、日曜は皆生特別で馬単万馬券的中がありました。日曜勝負レースは本命全て馬券圏内という精度でしたよ。重賞は本命が6番人気、7番人気と人気薄で、2頭とも激走しましたし。
今;最初にちょっと一言、言っても良い?
編;なんでしょう?
今;シュタルケとか、替わりは他に誰かいたんじゃないんかい。
編;かなり熱くなってますね(笑)。急遽の代打で、考え得る限り最悪の騎乗でしたもんね~。しかし、よく前残りをあんな無茶な競馬でも来ましたよね。
その話はまた後でじっくりとで、準勝負レースでも人気薄が続々と走りました。土曜中京2Rで9番人気、阿見特別は6番人気、ゆきやなぎ賞も6番人気と、本命が激走でした。天候がかなり大変な週でしたが、いろいろ美味しい本命が激走してましたよね。
今;組み合わせが今ひとつではあったね。土曜は降らない予報が早く降り始めるし、日曜は3競馬場共に雨で予想の逃げ場がなかったんで、馬場設定的に絞りきれないレースが多かったかな。
ただ日曜のような「確実に雨」みたいな予報なら、対応出来るんだよね。一番怖いのは、降らない予報が降ったりと天候が読めないときだから。重と予め分かってれば、日曜の勝負レースみたいに対応はしやすい。
雨量が読めないぶん、2,3頭に絞り込むのは物理的に少し運絡みの作業にはなるけどね。だから勝負レースは少頭数を中心にしたんだ。
編;なるほど、そういう作戦だったんですか。きっちり3レースとも本命が走りましたもんね。で、いろいろと人気薄が走りましたが、何から回顧しましょう?
今;土曜中京2Rのエムティエスターテとか。
編;それはまた一番地味なやつからですね。9番人気で2着激走でした。
今;バンブーエールは、短縮のダート走るよ。覚えておこう。
編;同じ短縮のジュエルハウス本命では駄目なんですか?
今;この馬はヘニーヒューズにしては揉まれ弱いんだよね。
あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!
▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽
編;それも覚えておきます!では、スプリングSのフクノブルーレイクはどうですか?7番人気の本命で激走して馬連的中でしたが。
今;嬉しそうだね~(笑)。
編;ええ、本命が一緒で激走でしたしね!ワンポイントアドバイスのときは、「あとでVTR見て道悪巧者か確認しておく」的な話で、どういうジャッジか気になってましたが、本命で安心しました。道悪はやっぱり合うタイプですか?
今;S君のジャッジ通りだよね。血統的には大丈夫なんであとは物理的にどうかだったけど、前走の走り方、馬体をVTRで確認して、ゴーという判断になった。それとステップ的には、雨が降った方が活性化不足を補えるしね。
編;「外枠で好位の外々回ると?も、メリハリ付けて乗れば」というような解説でしたよね。乗り方はどうでした?
今;うん、完璧だったよ。まぁあのスローでは勝ち馬の競馬になったけど、与えられた状況の中でベスト騎乗だったね。ウインブライトはやや心身バランスに難があるけど、基本はC系だから。ああいうふうに馬群をスルスル上がって行く競馬が合う。
あの中盤進出の瞬間、もう好走を確信したよ。好位の外々回るとアウトの馬だけど、スタートで上手く潜り込んでくれるか、それが出来なくても少頭数10番枠の1800mなら、縦長になって外でも2頭隊列までの可能性もあるし、後ろに回って馬群に突っ込む形でも良いからね。人気の外枠ならそういう可能性にはまず賭けないけど、人気薄で期待値のバランスを考えると、そっちの騎乗に賭けても良いという判断だった。
好位の外を回らないで今言ったパターンで乗れば、とりあえず馬券圏内はほぼ確実だからね。まぁ重賞じゃなければ、騎乗に枠なりではない注文は基本的につけないけど。超人気薄でもなければ、騎手が余計なことせずに、自然体で馬の気分のまま捉まってさえいれば、馬がその僕が指定したポジションを無理なく取れる馬を狙うのが基本になる。
ただ重賞はとりあえず全部予想することになっててレースを選べないから、捉まってるだけでは激走出来ない人気薄しか元々いないレースも多いんで、注文を付けざるを得ないケースも出ちゃうよね。
ということで、道悪のC系にとっては一番良い乗り方だったよ。ウインブライトは気分良く走らせるのが難しいけど、ロードカナロアでしっかりしているぶんだけ、その難しさが軽減された感じになる。
編;では問題の金鯱賞ですね。まずキングズパレス本命はビックリしました。今まであまり評価しなかった馬ですよね?
今;本質的に、フレッシュなときに走るのがキングカメハメハの2000m以上だからね。七夕賞以降の7戦で、始めて単勝期待値の高いレースが到来したことになる。なにせここ3戦凡走続き、前走が久しぶりの2000m以外からのバウンド短縮と、フレッシュさ十分で単勝23倍だから。
それと道悪の短縮はかなり得意な馬で、この枠なら捉まってるだけで馬場の悪いインをスルスルと突くことが出来る。しかも結構コントロールが難しい馬だけど、ブリンカー装着の乗替り佐々木で、追い切りに2本も乗ってるからね。本人もコンタクトを取って手応えを掴んでるし、デムーロのここ2走より佐々木ならほぼ100%、必ず積極的に前目につけられる。しかもブリンカー装着での道悪だから、物理的にも好位に行くのは至極簡単。ということで本命だったよ。
編;それが急遽、池添に乗替りですもんね~。今井さんもレース前から、ショックのLINEをしてきましたもんね(笑)。
今;前走より前に行くのがポイントの馬に、よりによって池添だもんね~。シュタルケとか開いてたでしょう?彼ならレース見れば誰でも分かるけど、確実に好位に行って勝ってるよ。もちろん、佐々木でも勝てた。池添だとまた追い込みになる可能性が高いから、騎手発表で頭を抱えたわけだ。それならまだ2回乗って癖を掴んだろうデムーロのままの方が良かったくらいだよ。
編;結局、まさかの躓きからの、大外をぶん回しですもんね。「前と内」の競馬をよくあんなんで来ましたよね~。
今;全くだよね。出遅れたら、それはそれで腹をくくってロス無く乗って内に突っ込むか、あるいは直線だけ外目に出すかで、普通はカバーするもんだけどね。それがずっとインを避けての大外って、出遅れたプラス面も全て帳消し騎乗だから、参ったよ。
道悪苦手な馬ならずっと外を回らざるを得ないけど、あの馬場の内枠ならスルスル内を上がっていける道悪巧者だからね。あんな騎乗じゃもう4角では絶対無理と思ったら、あれで来るんだから圧倒的な内容だったよ。やっぱりフレッシュ時の短縮道悪は走るということだった。他の馬が同じ競馬したらみんな5着以下に凡走してるよ。
編;道悪巧者だって、本人が分からなかったんじゃないですか?挙げ句に、最後は内に切れ込んでましたが。
今;そういうことだろうね。走る前に訊けばちゃんと教えてあげるのに。それかレース前に僕の予想スマホで見れば、道悪得意だからそのまま枠なりに悪い内突いても大丈夫なことがさすがに分かって、躓いても慌てることなく乗れたかもだけど、まぁ何れにせよ騎乗停止になっちゃうね(笑)。
そのステップ、タイプからM的に導き出される乗り方をした馬が勝つのが、競馬だよ。この場合なら、余計なことしないでただ枠なりに自然体に乗って馬に捉まってるだけで良いんで、本命なわけだから。
編;では、馬単万馬券的中の皆生特別はどうでした?
今;これは人気馬が揉まれ弱くて内枠ひいてストレスあったからね。少頭数でも高配当のチャンスがあるかなと選んだよ。サクソンウォリアはあんな感じの競馬が合う。
編;3連複1点目的中のアネモネSはどうでしょう?
今;これはイスラボニータが相手強化でしぶといからね。C系にしては競馬が強引過ぎたけど。ルメールのサートゥルナーリアが外枠なんで取りこぼす可能性があるし、ピコローズはサトノダイヤモンドの外枠で前走よりペースダウンするだろうから、いろいろ乗りにくいんで当てやすくて勝負レースだった。
それと、ゆきやなぎ賞のノリさんね。レイデオロで不器用だけど馬群は割れるから、延長の内枠は合う。あとは横山典が真面目に乗るかどうかの問題だけで、1,2年前からこういうときは結構真面目に好位から競馬するようになったんだよね~(笑)。ということで彼を完全に信頼しての本命だったよ。
編;あ、あと土曜の勝負レースで単勝17倍の対抗が勝った幕張Sですが、対抗からも結構買ってましたよね?本命が7番人気で、対抗が8番人気だったレースです。
今;ああ、あれは本命の4キロ減がちょっと嫌だったよ。馬体を増やして本格化した体力型が、間隔開いてて古馬になって最低馬体重まで落ちたから。
勝った馬は量系の2キロ増だから問題ないしで、こういうときはこっちからも少し流す方が良いよ。というか、本命対抗とも単勝15倍以上つく人気薄だからね。
こういうときは馬体重がどうあろうが、単勝爆弾は投下しておく方が良い。人気薄の単勝期待値が高いレースだから、予想したということだし。
編;なるほど。今週もまた馬体重、馬場に注意して、ということですね。
それでは、データ分析は阪神大賞典にしましょうか。昨年は、ダイヤモンドS1着後の2番人気テーオーロイヤルが勝ちましたが、ダイヤモンドS好走馬はいません。2着はダイヤモンドS3着後の6番人気ワープスピードが来ました。ダイヤモンドS4着馬が登録してますね。
今;ダイヤモンドS3~5着馬だと、20頭中6頭が3着以内。前走の位置取りは3角6~13番手だから差していた馬優勢。ただほとんどがこのステップは差してた馬だけどね。
今回の位置取りは3角1~13番手と様々。ただ来たのは1角9番手以降4頭、逃げた馬1頭で、好位からは1頭だけだから、ある程度メリハリ付けた馬が来ている。まぁ前走差した馬のデータだから、揉まれないように乗った方が良かったのもあるかもだけど。
2走前はOP特別~GⅠで6着以内。2400mのGⅡ6着を除けば4着以内。そのストレスで前走連を外したMの基本タイプだね。3走前も3勝クラス~GⅡで6着以内。3走前3勝クラスの馬は3頭中2頭が来ていて、いつものように鮮度の高い馬も怖いね。
編;3着ブローザホーンは、日経新春杯1着後の3番人気でした。
今;日経新春杯連対馬は、9頭中3頭が3着以内。ただ今年は中京だったから参考までだけど見ていこう。来たのは前走2番人気以内で激走でなかったタイプ。このタイプだと5頭とも4着以内に好走した。
2走前は競走中止を除くと3着以内。2走前3着以内も4頭とも4着以内には好走した。3走前はGⅠ、OP特別、2勝クラス。重賞でなかった馬だと4頭中3頭が4着以内で鮮度の高い馬ももちろん注意。
この続きは週末のメニューで!
土曜の「厳選!勝負レース」に2023年の解析、
日曜の「厳選!勝負レース」内に2022年の解析+ワンポイントアドバイスが掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!
「厳選!勝負レース」は通常当日午前1時より配信開始!
また「厳選!勝負レース」に加え、「今日の準勝負レース」、「レースのポイント」、「逆ショッカーリーチ馬データ(数値つき)」が全て入ったお得なセットメニュー(550円お得!)もございます。
◎「厳選!勝負レース」とは?
[ウマゲノム][Mの法則]などを使った総合評価により、最も勝負できるレースを3レース前後ピックアップし、レースごとにランキング表とコメント表を掲載します。
ランキング表は評価(点数)の高い順に並んでおり、各馬の上段に馬番・馬名・馬のタイプ(掲載しない場合もあります)、下段に評価点数・理想体重・想定オッズ情報が含まれています。
◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位
買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。