今週は中距離戦の七夕賞!
昨年の2、3着馬のステップ、今年も勝ち馬を含む2頭が出走する新潟大賞典から解析!着順別にじっくり見ていこう。



あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!

購入ページへ


競馬予想GR公式ライン開設!


お友だち登録でお得な情報をいち早くキャッチ!
その他クーポンなども続々配信予定です!

QRコードを読み込むか、友だち追加ボタンから登録してくださいね!


LINEQRコード

友だち追加

重賞ステップ解析とは

今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日に公開!

さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!

無料コンテンツも充実!配信メニュー一覧はこちら



◆馬券の買い方について
今井雅宏の予想には買い目の掲載がないため、
競馬予想GPでは今井雅宏推奨の馬券の買い方(馬連6点、馬単6点、3連複6点、3連単21点)に則って的中判定、回収率の計算を行っており、
それに基づいた的中を的中情報として取り上げています。




;今週は荒れるハンデ戦の七夕賞ですよ。先週はサマースプリントの2戦目も本命が勝って連勝したので、中距離路線の方もお願いします!

;七夕賞という名前だと、さすがに日付をいじらないんだね~(笑)。ならデータ分析も普通に出来て良いかな。

;その前に回顧ですが、土曜の時点で単勝回収プラスが確定したくらいで、いろいろ本命が走りました。
土曜の勝負レースは単勝7.2倍の本命が勝って馬単33倍2点目的中、日曜勝負レースは北九州記念で本命が勝って唯一本命が馬券対象外だったレースは縦目での馬単的中でした。縦目的中レースは本命が「レースのポイント」で増えて欲しいで増えなかったので、より買いやすかったですしね。

;やっぱり狙ったレースで、馬体重と馬場が合ってるときに勝負が基本だよね。

;あと準勝負レースもいろいろ本命が走って、土曜8Rで単勝10倍が勝って3連単万馬券的中でしたが、これは土曜準勝負レース唯一のWレースですね。やっぱり狙って馬体重の合ってたレースはだいたい本命が走った感じでした。

;TUF杯は断然人気が古馬2戦目だったでしょう?

;先週話していたやつですよね。「3歳も古馬2戦目でストレスが出てくるから、そろそろ馬券的に面白くなってくる」という解説通りでした。

;初古馬戦は鮮度が高いんで切れない人気馬が多くなっちゃうからね。それが一巡すると面白いレースも増えてくる。まだ初古馬戦も多いけど。

;それで単勝高配当をゲットしたわけですよね。日曜も函館4Rの短縮が嫌になるほどの痺れる手応えで完勝だったり(笑)、ワザモノの複勝5.2倍とか話題も抱負でしたが、やっぱり回顧は北九州記念ですかね。本命のヤマニンアルリフラが勝って単勝5.7倍付いたのは美味しかったですが、重賞で1番人気本命は驚きましたよ。

;2番人気くらいだろうと思ってたけど、まぁ1番人気になっても割れた人気だろうから、別に気にする必要もないんで本命にしたよ。

;このあいだの目黒記念もそうですが、やっぱり重賞の1番人気本命は相変わらず的確ですね。相手が人気薄の3,4着馬だったら美味しかったのですが、余計な人気馬が2着に突っ込んで来ちゃいましたけど。

;超ハイペースで、外枠の差し馬有利の流れになっちゃったからね。少し後ろに回る位置取りショックもピッタリだったし。

;ヨシノイースターはそういう解説でしたよね。外枠の偶数番からスタートを決めて、差し競馬を前走より矯めるという解説通りの好走パターンに嵌まってしまいました。

;アブキールベイが12キロ減だったのは余計だったよ。減るぶんには叩き2戦目で問題ないけど小さい馬だからね。6キロ減くらいなら2着だったかな。

;12キロ減でも来ちゃうんですもんね。

;先週、SないしSL質という話もしたけど、CL質な補助もある血統なんだよね。それで馬体減りには一瞬耐えられる。特にこの馬は小さい牝馬だから余計にC質な面も強いよ。

;あと16番人気と超人気薄だったスリーアイランドは前に行っちゃいましたよね~。同じ位置の人気の川田を抑えて、前に行った馬では最先着ですから、それこそ今井さんの指定通りに大胆に追い込みに回る位置取りショックならかなり面白かったのでは?

;際どかったろうね。2走前を見るまでもなく、このメンバーのハイペースで前に行って、勝ち負け出来る理由なんか何一つない馬だからね。そのくらいのことは分かってるだろうし、超人気薄なんだから、一か八か最後方の位置取りショックをしてくれるのに期待したけど。陣営も後方の方が伸びるってコメントしてんだよね。騎手にスタートした後にしっかり後ろに下げるよう、きちんと事前に伝えておかないと話にならないよ。

;意思の疎通がなってなくて、ガッカリですね。

;本命が、しぶとさと鮮度を活かすにはピッタリな馬群の中で、しかも少し矯める完璧な位置取りを選択してたから、あれで道中で勝ったのはもう分かったんで、こっちの方を見たんだけどね。道中の位置取りを見て前目だったんで、「ああこれは惨敗だろう」って思ったら、案外あれでも粘ってたから余計に参ったよ。

;ヤマニンアルリフラの大幅増はどうでした?

;入れ込みも発汗もなかったからね。怖いのは前走ショックで完勝した反動だから、入れ込み発汗がなければ、間隔開いてカテゴリー鮮度の高い馬なんで、懸念された反動はなかったと判断出来る。ただ精神面は良かったけど、物理的に太いのは太かったよ。
だからレースは、「超ハイペースになってくれ」って祈って見てた。いつも言うように、重いとキレが鈍るからね。あれだけの消耗戦なら切れ不足の心配はないんで、3ハロン通過ラップを確認したら、あとはもう安心して見てられたよ。

;ところで、やっぱり格上げのC系イスラボニータということで本命でした?


あの今井雅宏の最終決断、予想配信はこちら!

購入ページへ


▽今井雅宏の魅力満載のブログはこちらから!▽

ブログ


;そうだよね。ハイペース芝1200mのキャリアが一度もない馬の、ローカル1200m重賞の昇級戦だと、普通は危ないけど。

;ではまたどうして?

;相手に大胆な位置取りショック敢行頼みの16番人気馬を選ぶくらいで、他に走れそうな馬がいなかったのはあるよね。ただ、それ以上にステップだよ。3,4走前にダートを、特に4走前にダートのハイペースを先行したのがプラスになる。それがないと人気で敢えて本命にはしないし、実際良くて2,3着までだったろう。

;あ、思い出しました!新人の森田をいきなり本命にしたんですよね~。3着でしたが、3連複の190倍を2,3点目か何かで当ててました。「普通に乗ってたら勝ってるから、3連単の何百倍かも当たってた」って感じで、結構悔しがってましたっけ(笑)。完全な差し競馬を、超強気の競馬でも1頭だけ粘ったんですもんね。

;普通は惨敗する競馬だったからね。

;ただ「森田も新人だけに、ファイトがあって良かった」という話でした。

;そう言えばそうだったよね~。ダート短距離の速い流れをあれだけ強気な競馬をしたからね。2勝クラスでも、あれでタイトでS質な経験は十分過ぎるんで、今回芝1200mのハイペース経験がないことは全く問題にはならない。むしろ芝よりS質活性化面ではプラスなレースぶりだったよね。相当無茶な競馬をしたから(笑)。その辺のS質な経験の差がヤマニンアンフィルでは弱いから、同じ格上げ戦でもこっちは相手の1頭に止めたわけだ。
明らかな内伸び馬場になっていれば、それでも2着に来たかもだけど、荒れ馬場の超ハイペースで外差しになっちゃったからね。連闘で上手く絞れたし、当日は良い状態だったけど。そうじゃないとあの競馬と馬場で内からは伸びないよ。鮮度があるから内から伸びてるわけで。
まぁ恐らくJRAも川田が1番人気想定で、他の人気の差し馬も全て外枠だから、差し馬なら外枠有利の馬場設定ということなんだろうしで、仕方ないのかな。

;それにしても今井さんが本命にして、相当悔しがった馬はやっぱり覚えておかないとという結末でしたね(笑)。2勝クラスのダート負け馬が、3走後にはいきなり芝重賞を勝っちゃうわけですから。
それではデータ分析は七夕賞です。昨年は、2400mのOP特別2着後のレッドラディエンスが勝ちましたが、このタイプはいません。2着には新潟大賞典2着後のレッドラディエンスが来ました。

;新潟大賞典連対馬は、2頭とも来ているよ。データが少なすぎるから、新潟大賞典2~3着で見てみようか。
そうすると、6頭中2頭が3着以内。来たのは前走3番人気以内で、このタイプだと3頭中2頭が3着以内。位置取りは3角1,9番手で、前走4角9番手以内だと、3頭中2頭が3着以内。今回は3角2,9番手だった。
2走前は3勝クラスで、2走前3勝クラスは3頭中2頭が3着以内。もちろん同距離重賞だけにトップクラスカテゴリーストレスの薄い馬は怖いね。3走前は、菊花賞と3勝クラス。
3走前3歳限定戦は来た馬だけ、3勝クラスも来た馬だけで、鮮度の高い馬は注意。あと2200m以上も3頭中2頭が来ている。

;3着ノッキングポイントは新潟大賞典8着馬でした。

;新潟大賞典6着以下は、10頭中1頭が3着以内。来た馬、つまりこの馬は前走3角3番手で今回6番手。前走4番手以内は4頭中1頭が3着以内、今回1角でも7番手以内は2頭中1頭が3着以内になる。
2走前は金鯱賞を4番人気14着だから、全く疲れの心配はなかった。3走前は菊花賞で、3走前3歳限定戦は同馬だけ、3走前条件戦も1頭だけで14番人気5着に好走している。鮮度の高い馬も、もちろん注意。



この続きは週末のメニューで!


土曜の「厳選!勝負レース」に2023年の解析
日曜の「厳選!勝負レース」内に2022年の解析+ワンポイントアドバイスが掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!


「厳選!勝負レース」は通常当日午前1時より配信開始!

購入ページへ


また「厳選!勝負レース」に加え、「今日の準勝負レース」、「レースのポイント」、「逆ショッカーリーチ馬データ(数値つき)」が全て入ったお得なセットメニュー(550円お得!)もございます。


◎「厳選!勝負レース」とは?

[ウマゲノム][Mの法則]などを使った総合評価により、最も勝負できるレースを3レース前後ピックアップし、レースごとにランキング表とコメント表を掲載します。
ランキング表は評価(点数)の高い順に並んでおり、各馬の上段に馬番・馬名・馬のタイプ(掲載しない場合もあります)、下段に評価点数・理想体重・想定オッズ情報が含まれています。

◎馬券の買い方について
馬連 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
馬単 (1)1位-2位 (2)1位-3位 (3)1位-4位 (4)1位-5位 (5)1位-6位 (6)2位-3位
3連複順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-2位-4位 (3)1位-3位-4位 (4)1位-2位-5位 (5)2位-3位-4位 (6)1位-2位-6位
3連単順番
(1)1位-2位-3位 (2)1位-3位-2位 (3)1位-2位-4位 (4)1位-3位-4位 (5)2位-1位-3位 (6)3位-1位-2位 (7)1位-4位-2位 (8)1位-4位-3位 (9)2位-1位-4位 (10)3位-1位-4位
(11)2位-3位-1位 (12)2位-3位-4位 (13)1位-2位-5位 (14)1位-2位-6位 (15)2位-1位-5位 (16)2位-1位-6位 (17)1位-3位-5位 (18)3位-2位-1位 (19)2位-4位-1位 (20)2位-5位-1位 (21)1位-5位-2位

買い目の順番。同点の場合は当日人気がない方が上位評価になる。
上位組み合わせから購入金額を徐々に落として買うか、それが大変な場合は点数を絞って買った方が良いが、高配当や馬体重、馬場が想定と合っている組み合わせは押さえておきたい。
3連単に関しては人気サイドに有利な馬券なので、人気馬が上位に入っているときは点数を広げて買っても良い。


無料コンテンツも充実!

「重賞ローテーションデータ表」(無料
激走馬、危険な人気馬がひと目でわかる!過去5年のデータ表(毎週水曜日更新

「重賞ステップ解析」(一部無料
編集部と過去のレースを振り返る対談形式のコラム(毎週木曜日更新

「逆ショッカー候補リスト」(無料
15年の時を経て進化した短縮ショッカーの激走候補馬リスト(毎週金曜・土曜更新

大満足の週末コンテンツ!

◆「厳選!勝負レース」(1,320円)

◆「今日の準勝負レース」(880円)

◆「レースのポイント」(380円)

◆「逆ショッカーリーチ馬データ」(280円)

◆「今日の予想情報セット」(2,200円)
・レースのポイント、・厳選!勝負レース、・今日の準勝負レース、・逆ショッカーリーチ馬データ
の4つがセットになったお得なメニューです。

◆「重賞ステップ解析②」(380円)


購入ページへ

通常レース当日午前1時より配信開始!


プロフィール

今井 雅宏(いまい まさひろ)

学生時代に独学で競馬を研究し、競走馬の心身構造を馬券にする「Mの法則」を発見、それまでの競馬予想を一変させた。
現在は、競馬雑誌で活躍中のほか、馬券研究会「Mの会」を主催して、毎週予想情報の提供を行っている。
著書は「衝撃の馬券革命 Mの法則」(メタモル出版)、「短縮ショッカー」「ウマゲノム版種牡馬辞典」(白夜書房刊)など多数。

■主な著書一覧■

Mの法則×血統ビーム 誰でも使える血統買いパターン NEW!
ウマゲノム版重賞解析読本 古馬・芝編
「短縮×逆ショッカー 元祖爆走ローテーション理論」
衝撃の馬券革命Mの法則